ドブに捨てる広告費

11 6月

新聞、雑誌を広げれば、テレビのスイッチを入れれば、 今日も残念な広告のオンパレード。 広告を出しても、効果が上がらず、ただ費用だけがドブを流れていく風景・・・。 企業がそれに気付いていればまだマシ。 気付きもしないで、延々と広告を打ち続けるケースのなんと多 … 続きを読む »

スイーツ業界恐るべし

21 5月

だいぶ前のことだが、3泊4日の地方出張に出ることになった。 近所の菓子店で、手土産を買って持っていくことにした。 賞味期限が短いものもあるので、出発する日の出掛けに立ち寄ることにした。 箱入りの菓子を5~6個選んで、レジで支払いをして、手提げの紙袋に入れて … 続きを読む »

会社が2年目に入った

16 4月

昨年(2010年)4月に事業を開始した我が社。 今月で2期目の営業に入った。 思えば、1年前は、まさにゼロからのスタートだった。 提供するサービスの仕組みも顧客も1から作り始めた。 お陰様で、この1年で約30軒の宿泊施設のお手伝いをさせていただけるまでに … 続きを読む »

1日4時間労働時代

26 3月

経済学者の森永氏がこんなことを雑誌のコラムで紹介していた。 「江戸時代、庶民は1日4時間しか働かず、残りの時間はずっと遊んでいたという。その結果、歌舞伎、落語、見世物小屋、水茶屋などの遊びが発達したのである。」 戦後、世界中が認めた日本人の勤勉さは、別に古 … 続きを読む »

東北地方太平洋地震

15 3月

3月11日。 大震災。津波が襲った。 たとえようのない悲劇。   このたびの震災で亡くなられた方々へのご冥福をお祈りします。 また関係する多くの方々へのお見舞いを心より申し上げます。   

シゴトの型決めと見える化

28 2月

 ある現場で、問題が生じていた。  そこで問題改善へ皆で取り組んだ。問題の本質を見極め、改善策を見い出すことができた。そして改善策の実行により、全てがうまく機能していった。経営者はよかったよかったと胸をなで下ろす。  ところが1年後、また同じ問題が生じてい … 続きを読む »

満室とオーバーブック

7 12月

 ホテルは部屋数が決まっている。電車と違って、乗車率150%みたいなことはあり得ない。つまり満室はオーバーブッキングと紙一重でもある。  そして、満室を目指すには、リスクが伴う。予約段階から当日のフロント業務まで、ミスなく完璧に仕事を完遂しても、予期せずイ … 続きを読む »

写真撮影

16 10月

北海道内ではまもなく紅葉の最盛期を迎える。 この、紅葉の写真というのが、なかなか撮るのが難しい。 どうせなら、最も色づいたピークの時に撮影したいが、前の日までさっぱりだったのが、一夜の冷え込みで翌朝には、ガラッと風景が変わったようにピークを迎えることがよく … 続きを読む »

じゃらんnetがいよいよ動く

16 10月

じゃらんnetが来年4月に大幅な変更を行うことが明らかになった。シングル利用の手数料が4%から6%に上がるなど、ビジネスホテル系の多くが不利益変更になるとして、不満の声が上がっている。 しかし、残念ながらこれはもう決まってしまったこと。今さらじゃらんnet … 続きを読む »

海水浴離れ

15 8月

お盆の海水浴場に行って来た。実は僕は岩場好みなので、砂浜の海水浴場に行ったのは、相当久しぶりのことだった。 そこで、すぐに異変に気がついた。若者がいないのである。いるのは幼児を連れたファミリー客ばかり。一体どうしたのだ?