仕事力

6 4月

この春、当社に4名の新人が入社した。新卒ではなく中途採用なので、みな社会人としての経験を積んでおり、基礎的なことは身についている。だから入社にあたって、毎度、社長の僕から「仕事力」について話をすることにしている。 仕事をする上で必要なものは3つ。専門スキル … 続きを読む »

コックピット

9 3月

航空機のコックピットには無数の計器が並んでいる。離陸前や飛行中に異常が発生したときに、いち早く対処するための大事な機能だ。宿泊施設の経営にもコックピットの計器が必要だ。 刻々と変動する売上高・現預金残高・人件費・仕入原価などの数字管理は欠かせない。宿の仕入 … 続きを読む »

音声翻訳アプリ

13 2月

皆さんはもう多言語音声翻訳アプリ<ボイストラ>を試してみただろうか?国の施策で情報通信研究機構が主体となって開発されたアプリだが、先日試してみて、その完成度の高さに驚いた。2010年の東京オリンピックには間に合わせてくるだろうと思っていたら、意外にも早く出 … 続きを読む »

神頼み

7 1月

正月に自宅近くの神社へお参りに行ってきた。参拝の長い列に並んでいる間、神様に何をお願いしようか、考えた。 会社のこと、家族のこと、自分のこと、あれもこれもお願いしては、神様も困るだろう。叶えてもらうためには、大事なものひとつに絞った方が良さそうだ。そう考え … 続きを読む »

酒パワー

17 12月

大学に入ってすぐ、体育会の競技スキー部に入部した。4月末の天皇誕生日がスキー部の初めての飲み会、新入部員歓迎コンパだった。開始時間は確か午後1時くらいだったろうか。大学のキャンパス内に野外音楽堂があり、その敷地内の噴水と周りの芝生がコンパ会場だった。 開始 … 続きを読む »

あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」

27 11月

「バーテンダーの仕事がコンピュータに代わられる確率は77%」 オックスフォード大学のAI(人工知能)の研究者であるマイケル・A・オズボーン准教授らの論文が話題になっている。タイトルは『雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか』。 スポーツの審 … 続きを読む »

トランプリスク

11 11月

アメリカ大統領選をトランプ氏が勝利した。世界中が驚いた。 トランプ大統領が選挙中に行っていた通りの政策を実行に移すとなると、心配なのは為替相場だ。急激にではないにせよ、ドル円相場が円高に触れる可能性が高い。 そうなるとせっかく好調なインバウンドが勢いを削が … 続きを読む »

新潟と大阪

28 10月

僕は大学生のとき、体育会の競技スキー部に所属していた。3年生では主将も務めた。合宿では1月の年始合宿はいつも新潟県内だった。でも、その後はただの一度も新潟を訪れたことがない。どれくらいかって、もう約30年だ! 僕にとっての大阪は観光地でしかない。USJや吉 … 続きを読む »

テレビ会議

15 10月

現在、営業部は本社勤務が4名、本社以外が4名の計8名。先月から、営業部でテレビ会議を導入した。会議は社長の僕が入ると9名になる。 本社勤務も出張に出ていることが多いので、前回のテレビ会議は、本社での出席者は僕と営業事務の1名のみ。他は営業拠点や出張先のホテ … 続きを読む »

宮古島からお土産

21 9月

沖縄県宮古島のとある宿泊施設さん。なんと奥様が北海道出身。でも沖縄には、北海道から移住された方が意外と少なくない。 さてその奥様が今月、数年ぶりに北海道に帰省をされる。僕が前回、宮古島を訪問したときにそう伺っていた。その日が近づいてくるにつれ、機会があれば … 続きを読む »